2011年 11月 04日
あこがれの欧州、その経済危機と私たち |

日経ビジネスオンライン11月4日号より
「巨額の公共債務を抱える日本でも、ユーロをめぐる情勢についての関心が急激に高まっている。日本の財務省は10月28日、2011年度末の国の借金が、過去最高の1024兆1047億円に達すると発表した。これはギリシャの借金の約28倍、イタリアの約5倍である。
OECD(経済協力開発機構)の統計によると、中央政府、地方政府、社会保障基金を含めた日本の債務残高の国内総生産(GDP)に対する比率は、2011年の時点で212.7%で、世界最高。日本国債の95%が国内で保有されているため、欧州のような債務危機は起きていないとはいえ・・・」
よく分からないけれど、税金の大部分が国債を保有しているお金持ちに利息として払われているのだと思うと、資産格差が広がるのは当たり前なのかも。生活保護受給件数の膨大な広がりは、何を意味するのだろう?
mark 8:19
わたしが五千人に五つのパンを裂いて上げたとき、パン切れを取り集めて、幾つのかごがいっぱいになりましたか。」彼らは答えた。「十二です。」
mark 8:20
「四千人に七つのパンを裂いて上げたときは、パン切れを取り集めて幾つのかごがいっぱいになりましたか。」彼らは答えた。「七つです。」
mark 8:21
イエスは言われた。「まだ悟らないのですか。」
by kurashi_lesprit
| 2011-11-04 08:13
| エスプリなその他